仙台すずめ踊り祭連

すずめ踊り 六軒丁睦連 オフィシャルサイト

2024 東北絆まつり
出演情報更新しました!

2024.6.5

<出演情報>2024年東北絆まつり!!

今週末は仙台で7年ぶりに「東北絆まつり」が開催されます。
六軒丁睦連からは囃子方8名、踊り手9名の総勢17名(大所帯ですが連盟枠は2名のみです。あしからず)でメインステージ演舞とパレードに参加予定です。
すでに一番町商店街は七夕飾りで華やかに彩られています。
大変な混雑が予想されますが、見どころ満載のお祭りですのでぜひ足をお運びください!

6/8(土曜)
11:30〜オープニングアクト 
西公園メインステージ
12:30〜東北6祭りステージ 
西公園メインステージ
15:30〜一番町アーケード流し踊り(サンモール〜三越前)
※全て「伊達の舞」による演舞となります。

6/9(日曜)
10:30〜東北6祭りステージ 
西公園メインステージ
13:30〜東北絆まつりパレード
(定禅寺通り〜東二番丁交番折り返し)

それでは皆さま
演舞場でお会いしましょう!


<イベント出演予定>
6月30日(日曜)
仙臺緑彩館(仙台国際センター駅近く)
7月28日(日曜)
夏まつり・仙台すずめ踊り(仙台駅東口)
9月21日(土曜)・22日(日曜)
ハイウェイフェスタとうほく(予定)

<練習日程>
6月15日(日曜)18:00-21:00 
青葉区中央市民センター(ホール/音楽室)
6月23日(日曜)18:00-21:00 
青葉区中央市民センター(小ホール/第5会議室)
7月7日(日曜)18:00-21:00 
青葉区中央市民センター(小ホール)※踊り
7月7日(日曜)18:00-21:00 
日立システムズホール(ビデオスタジオ)※お囃子
7月15日(月祝)18:00-21:00 
日立システムズホール(練習室4/ビデオスタジオ)
7月21日(日曜)18:00-21:00 
青葉区中央市民センター(小ホール/音楽室)

「六軒丁睦連」は新しい仲間を募集しています!
伝統を大切に継承しながら新たな取り組みにも果敢にチャレンジしてゆくのが、結成以来変わることのない私たちの「テーマ」です。
スローガンは 「目指せ!若さあふれる伊達の粋!」 
踊り手は20代〜30代、お囃子は幅広く、20代〜50代
→現在は踊り手を募集しています。
※経験はなくても問題はありません。

問い合わせ先
事務局担当:山口 022-352-7211
↓疑問質問なんでもOK!まずはかしらに相談がおすすめです!!
代表直メール kasira6@gmail.com

2024.5.20

<ご報告>2024年青葉まつり 無事終了!!

2024年 第40回仙台・青葉まつり おかげさまで事故もなく無事に全演舞を終えることができました。青葉まつりに関わって下さった全ての皆さまに感謝申し上げます。ありがとうございました!
そして、5年ぶりに実施された流し踊り審査では「誉祭連賞」を頂くことができました。
連員一同心ひとつに演舞した賜物でございますね。ありがとうございました!

歓喜の瞬間!おめでとうございます!


さて、それでは皆さま
また演舞場でお会いしましょう!


新しい仲間を「六軒丁睦連」では募集しています!

伝統を大切に継承しながら新たな取り組みにも果敢にチャレンジしてゆくのが、結成以来変わることのない私たちの「テーマ」です。
スローガンは 「目指せ!若さあふれる伊達の粋!」 
踊り手は20代〜30代、お囃子は幅広く、20代〜50代

現在踊り手を募集しています。
※経験はなくても問題はありません。

問い合わせ先
事務局担当:山口 022-352-7211
↓疑問質問なんでもOK!まずはかしらに相談がおすすめです!!
代表直メール kasira6@gmail.com

2024.5.9

<出演情報>2024年青葉まつり

2024年仙台・青葉まつり 六軒丁睦連の香盤表でございます。

5月18日(土)宵まつり
市民広場ステージ演舞
11:54 六軒丁睦連・和(なごみ)
11:58 六軒丁睦連・睦(むつみ)
16:21 一番町流し踊り
17:49 定禅寺通り流し踊り

5月19日(日)本まつり
市民広場ステージ演舞
10:32 六軒丁睦連・和(なごみ)
10:36 六軒丁睦連・睦(むつみ)
(空き時間に野外音楽堂か元鍛治丁公園で演舞?!)
14:25 東二番丁大流し「ち組」
15:37 定禅寺通り流し(北側)

以上となっております。
※演舞時間は変更となる場合がございます。予めご了承くださいませ!

GWも終わり、まぁ本当に「とかく浮世はままならぬ」と申しましょうか、まさに悲喜こもごもなんでございますが、私たち六軒丁睦連にとって最大の「ハレの日」青葉まつりですから、日々のことは少し横に置いて最高の特別な「まつり」にしましょうね!!
空を越えて届きますよ きっと!

さて、それでは皆さま
演舞場でお会いしましょう!


新しい仲間を「六軒丁睦連」では募集しています!

伝統を大切に継承しながら新たな取り組みにも果敢にチャレンジしてゆくのが、結成以来変わることのない私たちの「テーマ」です。
スローガンは 「目指せ!若さあふれる伊達の粋!」 
踊り手は20代〜30代、お囃子は幅広く、20代〜50代

現在踊り手を募集しています。
※経験はなくても問題はありません。

問い合わせ先
事務局担当:山口 022-352-7211
↓疑問質問なんでもOK!まずはかしらに相談がおすすめです!!
代表直メール kasira6@gmail.com

2024.4.27

<活動報告>囃子方飲み会と練習報告

今日からゴールデンウイークという方も多いようですね。
さてさて、定禅寺通りのケヤキ並木にも新緑が一気に芽吹き、いよいよ近づいてまいりました(あと何日でしょうか?)第40回という節目を迎える「仙台青葉まつり」ですが、なにやら久しぶりに桟敷席(有料!!)が設けられるとか。(私の記憶が確かならば以前の有料桟敷は案外ガラスキーだったような・・・ゆっくり座っての観覧!穴場ですね。詳しくはこちら

祭り気分も大いに盛り上がる中、六軒丁睦連はホテルでの依頼演舞~練習と大忙しでした。

ここっち いい顔してます!素晴らしい!(練習に専属カメラマンの丹治くん登場!青葉も来れたら来てね)
真剣な眼差し。何の話でしょうか??(変更はヤメテー笑)
ニューMY太鼓にご満悦のわっこ!音もよい感じ~
「今年は仕上がりが早い(かしら談)」と。まとまってきましたね!
最近のまとまりは太鼓部飲み会で醸成しました☆「音はズレても心はひとつ!」もとい「心はひとつ!太鼓はふたつ!!」新キャッチフレーズ誕生?!

という事で、ワクワクドキドキがトマラナイ毎日ですが、このタマラナイ高揚感を共に分かち合う新しい仲間を「六軒丁睦連」では募集しています!

伝統を大切に継承しながら新たな取り組みにも果敢にチャレンジしてゆくのが、結成以来変わることのない私たちの「テーマ」です。
スローガンは 「目指せ!若さあふれる伊達の粋!」 
踊り手は20代〜30代、お囃子は幅広く、20代〜50代

現在踊り手を募集しています。
※経験はなくても問題はありません。

問い合わせ先
事務局担当:山口 022-352-7211
↓疑問質問なんでもOK!まずはかしらに相談がおすすめです!!
代表直メール kasira6@gmail.com

お待ちしております~

2024.4.8

<活動報告>青葉まつりまで40日?!

本日から新学期もはじまり、春の日差しが心地よい毎日となりましたね。
さてさて我々六軒丁睦連はと申しますと、青葉まつりに向けての練習に余念がない、、、と思いきや、実際は時間がない(青葉まつりまで後40日とか)覚えられない(忘れちゃう。特に私含むチームおじさん)と焦りが募りまくっております汗。
そんな中!?めずらしくこの時期に見学の方(囃子方希望)が練習にいらっしゃいました。せっかく来ていただいたのに、変更点への対応で余裕の全くない囃子方軍団、、、おもてなしも全くできず申し訳ございませんでした、、、、

練習の写真すら撮っていませんでしたので、錦町公園の桜をお楽しみください

何れにしてもイッツ グルーヴ!!支えあいで頑張りましょう!!!

2024.3.28

<活動報告>青葉まつりまで二か月!!

あっという間に3月!いよいよ青葉まつりが近づいてまいりました。
我々六軒丁睦連も着々と準備を進めて(進んでますよね?!)新曲も形になりつつあり(徐々になってますよね?!あわわ)期待と不安が入り混じる日々でございますが、囃子方メンバーは復活したおやつタイムで英気を養いつつ、新人さんから大ベテランまで和気あいあいと毎週奮闘しております~乞うご期待!イッツ グルーヴ!!

皆で輪になっておやつタイム☆
文字通りの大型新人「バタヤン」(写真左)です~ナイスガイ!
新曲と格闘中。譜読みが苦手な私含めおじさんチームは四苦八苦でございます

さぁ今年も楽しんでいきますよ~

2024.1.12

<活動報告>新年参拝

2024年の幕開けは恒例の青葉神社参拝からスタート!
凛とした寒さに身も心も引き締まる中、皆で活動の安全や睦連とすずめ踊りのさらなる発展を祈ってきました!
結成25周年という節目の今年は良い年になりそうですね!楽しみ楽しみ!

この後、4年ぶりの新年会も盛大に開催され大いに盛り上がりました!(珍しく二次会は大カラオケ大会でした笑)

今年最初の集合写真!皆いい顔してます(きちんとして撮った写真はインスタでご覧いただけます!) 写真撮影:丹治さん

さぁ今年も楽しんでいきましょうー

2024.1.1

<新年のご挨拶>

あけましておめでとうございます。
2024年も六軒丁睦連をよろしくお願いいたします!
昨年は六軒丁睦連に名称を変え、チーム和(なごみ)を立ち上げ、新たな挑戦の年となりました。
青葉まつりをはじめとする各お祭りもほぼ通常規模に戻り、県内外のイベント出演など様々な演舞の機会をいただき、充実した活動ができました。関係者の皆様に感謝申し上げます。
今年もお囃子と踊りの一体感のある演舞ができるよう、練習に励んでいきます。
活動の様子は公式サイトやSNS、YouTubeで発信しておりますので、どうぞご覧ください。

青葉まつり2023!
夏まつりの口上はずんさんが務めました
チーム和では、メンバーのこどもたちもデビューを果たしました

更新している間に、北陸地方で大きな地震と津波が発生してしまいました、、、。
どうか皆さんがご無事ですように、、、

六軒丁睦連とは

平成11年、東北学院大学出身の音楽仲間が企てたとっても"お囃子指向な祭連"が六軒丁の原型。
結成から幾年月がたった今、踊り手・囃子手・スタッフあわせて約70名となり、メンバーの絆は揺るぎがないものとなりました。結果、青葉まつりのコンテストにおいては毎年のように受賞することはもちろん、各方面からの出演依頼も多数となっています。

六軒丁睦連の頭(かしら)による”仙台すずめ踊り”をより深く知っていただくために、満載の情報を発信するブログです!!

囃子手のみならず踊り手にもとても勉強になるテーマが盛りだくさん!
特に、すずめ踊りを習いたい、やってみたい、祭連を立ち上げたい方などは、要チェックです。伊達の粋 お囃子教室も好評開催中!!

六軒丁睦連のSNS

演舞スケジュールやすずめ踊りの情報などを発信しています。